2015年07月07日
【pieni商品 販売状況】

現在の委託など、各所の販売状況です。営業日、時間などについてはそれぞれ掲載のホームページをご覧ください。
■pieni本店
藤紫窯-とうしがま-内(両親の陶芸教室)
静岡県田方郡函南町桑原1222-1
函南駅からのアクセスについて↓
http://pieni.i-ra.jp/e802343.html
定休日:月、火曜日
営業時間:10:00〜17:00
(作陶体験は、日曜日以外はご予約ください♪)
◇ピアス、イヤリング、指輪、帯留めなど少しずつ販売中。明日より小さな小さな店スペース、再開します(^_^)

■ギャラリーカサブランカ様
静岡県沼津市下本町46
http://www4.tokai.or.jp/g-cb/index2.htm
◇展示会後、スプーン、スプーンレスト、ボタン(大・小)など少しずつ置いていただいています。
様々な展覧会をされていますので、そちらを楽しまれながらpieni商品にも出会えたら、ぜひよろしくお願いします。

■岩田鈑金様
(熱函車検センター NSC内)
静岡県田方郡函南町丹那 1193-9
http://www.iwata-bankin.com/
◇ボタン(大)のヘアゴムを9点、ピアスを6点、
先日納品させていただきました。
ボタンヘアゴム、ご好評につき、なかなか在庫として持てていません。現在は岩田鈑金様のみでの販売となっています。
ぜひお気軽に、と言っていただいてますので、ぜひぜひ素敵な熱函車検センターと一緒に、pieniコーナーも覗いてみてください(^^)

以上7月7日(火)現在の販売状況になります。
7月7日 七夕ですね.+☆
月光天文台という山の上の天文台で毎年、願い事を書けたり、プラネタリウムを無料開放していたけど、今年もやっているのかな。
久しぶりに行ってみたいななんて思いつつ、の今日この頃です(^ν^)
陶ボタン・小さなもの pieni-ピエニ-
*Facebookもやってます*
タグ :陶芸,函南,手づくり,ボタン
2015年07月07日
おだやかな時間
やることはもりだくさんだけど、
“休憩”を入れた先日。
本来の目的地にのびる長い渋滞に
どうしても我慢できず
少し方向を変えて、寄り道。

大好きな古本屋さん
weekend books
-ウィークエンド ブックス-さんへ。
『ごきげん エプロン』という展示が始まった日でいつもに増して嬉しい日。

贈り物にさがしていた雰囲気のものがあったので、それと、pieniの売り場に使いたいものと、
写真の皆川明さん(ミナペルホネン)の本を購入。
皆川明さん、ミナペルホネンのファンはとても多いと思うけど、わたしもその一人。
ミナペルホネンの服を着たいというのはもちろん、
未熟でちっぽけな立場だけど、皆川さんのようなものづくりができたら。なんて想い描くこともある。
ここ何年かでいちばん衝撃を受けたデザイナーさんです。
東京で行われた展覧会を見れずじまいだったのもあって、帰宅後、夢中で読んだ。
しばらく、暇あらば読み進めたい。

今の自分に響く、というか吸収させたいことがたくさん載っている。すてきなデザインはもちろん。
pieniの売り場に使うもの、吸収したこと、
また紹介させてください。
weekend booksさんでは、9月にライブを行うハープ奏者さんの音色が流れ、作家さんのていねいな作品、おだやかな店主のご夫妻の声、
大好きな本(しかも古本)、
すてきなものにふわっと包まれて、
頭いっぱい溜め込んでいた“焦”がすーっと消えて、作ろう、とまたスタートを切れた気がする。
陶ボタン・小さなもの pieni-ピエニ-
*Facebookもやってます*
“休憩”を入れた先日。
本来の目的地にのびる長い渋滞に
どうしても我慢できず
少し方向を変えて、寄り道。

大好きな古本屋さん
weekend books
-ウィークエンド ブックス-さんへ。
『ごきげん エプロン』という展示が始まった日でいつもに増して嬉しい日。

贈り物にさがしていた雰囲気のものがあったので、それと、pieniの売り場に使いたいものと、
写真の皆川明さん(ミナペルホネン)の本を購入。
皆川明さん、ミナペルホネンのファンはとても多いと思うけど、わたしもその一人。
ミナペルホネンの服を着たいというのはもちろん、
未熟でちっぽけな立場だけど、皆川さんのようなものづくりができたら。なんて想い描くこともある。
ここ何年かでいちばん衝撃を受けたデザイナーさんです。
東京で行われた展覧会を見れずじまいだったのもあって、帰宅後、夢中で読んだ。
しばらく、暇あらば読み進めたい。

今の自分に響く、というか吸収させたいことがたくさん載っている。すてきなデザインはもちろん。
pieniの売り場に使うもの、吸収したこと、
また紹介させてください。
weekend booksさんでは、9月にライブを行うハープ奏者さんの音色が流れ、作家さんのていねいな作品、おだやかな店主のご夫妻の声、
大好きな本(しかも古本)、
すてきなものにふわっと包まれて、
頭いっぱい溜め込んでいた“焦”がすーっと消えて、作ろう、とまたスタートを切れた気がする。
陶ボタン・小さなもの pieni-ピエニ-
*Facebookもやってます*
タグ :陶芸,函南,ボタン,てづくり