2014年09月16日
工房へのアクセス ローカル道案内
こんにちは。
今日はよくみなさまからご質問いただく
アクセスについて、まとめておこうと思います_φ(・u・
カーナビが示す道はだいぶ遠まわりになってしまうので、お越しいただく際はこちらをぜひご覧ください*
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
とってもローカルですが、迷いやすい
『JR函南駅から→工房まで』
をくわしくご案内します。
START

三島側から来て、左手に見えてくる函南駅。そのまま山側へ進みます。
違う角度から↓

↓
少し下り坂になった先に、2つ ガードがあるので、それらをくぐります。

◆道がせまいので、
一つ目のガードの前では減速または一旦停止して、すれ違いの車にご注意ください^^*

↓
↓
ガードを2つくぐると、交差点があります。
ここをそのまま直進してください*

◆カーナビではどうやら、ここでゴルフ場の方に案内されるようです…!
山の上をぐるっとまわってくれば着きますが、遠くなるので、
藤紫窯へは、直進です!◎
↓
↓
少し進むとすぐに、マンションと、
目印になる壁画が見えてきます。

↓壁画を左手に、こちらを右折します。
藤紫窯の看板があるのでそれも目印!


こんな看板です(^^)
↓
↓
その後は少しの間、道なりに。


途中、左手に不動明王を祀った不動の滝が
あります。

滝の勢いは穏やかですが、ウォーキングイベントの時は、こちらで休憩される方も多い、ヒンヤリ涼しいポイントです♪
小さなポイントですが、立ち寄るのもいいかもしれません(^ν^)
↓
↓
途中横に下がる道もあったりしますが、そこも直進で道なりに。。

↓
↓

お家が何軒かあるのを過ぎたあたりに
急カーブがあります。
ここまでくればあともう少し!
↓
↓

少し開けた空間と、藤紫窯の看板が見えてきます。ここを左折します。

こちらの看板はこんな感じ。
左折して看板のところの砂利道に入っていきます。

デコボコしているので、車はゆっくりゆっくり来てくださいね*


トトロの森のような…インディージョーンズのような道が続きます。。
↓
↓
そしてその先に…

陶芸工房 藤紫窯-とうしがま-
(pieni-ピエニ-のあるところ)
が、あります(^ν^)
おつかれさまでした。
だいぶ細かく切っているので、写真だけ見ると遠く感じる方もいらっしゃるかも知れませんが、
間あいだが、短いので思ってるより早く着けると、、思います(^^;
慣れた方だと、5分くらいの道です*
それでも普段は通らない道、
道中気をつけてお越しください(*^^*)
また分からなくなったら
藤紫窯に遠慮なくお電話くださいね。
055-979-2525
ご覧いただきありがとうございます。
ぜひ、お待ちしています。



pieni
Facebookページ
https://m.facebook.com/profile.php?id=1488871028021903&ref=bookmark
- - - - - - - - - - - - - - -
陶製品の制作と販売は主に、
陶芸教室・工房 藤紫窯(とうしがま)
内で行います。
◯藤紫窯住所
静岡県田方郡函南町桑原1222-1
JR函南駅より車で5分。
/TEL 055-979-2525
/定休日 月•火
平日はご予約を 土、日曜日はフリー可
/営業時間 10:00〜17:00頃まで
/藤紫窯ブログhttp://toushigama.i-ra.jp/
今日はよくみなさまからご質問いただく
アクセスについて、まとめておこうと思います_φ(・u・
カーナビが示す道はだいぶ遠まわりになってしまうので、お越しいただく際はこちらをぜひご覧ください*
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
とってもローカルですが、迷いやすい
『JR函南駅から→工房まで』
をくわしくご案内します。
START

三島側から来て、左手に見えてくる函南駅。そのまま山側へ進みます。
違う角度から↓

↓
少し下り坂になった先に、2つ ガードがあるので、それらをくぐります。

◆道がせまいので、
一つ目のガードの前では減速または一旦停止して、すれ違いの車にご注意ください^^*

↓
↓
ガードを2つくぐると、交差点があります。
ここをそのまま直進してください*

◆カーナビではどうやら、ここでゴルフ場の方に案内されるようです…!
山の上をぐるっとまわってくれば着きますが、遠くなるので、
藤紫窯へは、直進です!◎
↓
↓
少し進むとすぐに、マンションと、
目印になる壁画が見えてきます。

↓壁画を左手に、こちらを右折します。
藤紫窯の看板があるのでそれも目印!


こんな看板です(^^)
↓
↓
その後は少しの間、道なりに。


途中、左手に不動明王を祀った不動の滝が
あります。

滝の勢いは穏やかですが、ウォーキングイベントの時は、こちらで休憩される方も多い、ヒンヤリ涼しいポイントです♪
小さなポイントですが、立ち寄るのもいいかもしれません(^ν^)
↓
↓
途中横に下がる道もあったりしますが、そこも直進で道なりに。。

↓
↓

お家が何軒かあるのを過ぎたあたりに
急カーブがあります。
ここまでくればあともう少し!
↓
↓

少し開けた空間と、藤紫窯の看板が見えてきます。ここを左折します。

こちらの看板はこんな感じ。
左折して看板のところの砂利道に入っていきます。

デコボコしているので、車はゆっくりゆっくり来てくださいね*


トトロの森のような…インディージョーンズのような道が続きます。。
↓
↓
そしてその先に…

陶芸工房 藤紫窯-とうしがま-
(pieni-ピエニ-のあるところ)
が、あります(^ν^)
おつかれさまでした。
だいぶ細かく切っているので、写真だけ見ると遠く感じる方もいらっしゃるかも知れませんが、
間あいだが、短いので思ってるより早く着けると、、思います(^^;
慣れた方だと、5分くらいの道です*
それでも普段は通らない道、
道中気をつけてお越しください(*^^*)
また分からなくなったら
藤紫窯に遠慮なくお電話くださいね。
055-979-2525
ご覧いただきありがとうございます。
ぜひ、お待ちしています。



pieni
Facebookページ
https://m.facebook.com/profile.php?id=1488871028021903&ref=bookmark
- - - - - - - - - - - - - - -
陶製品の制作と販売は主に、
陶芸教室・工房 藤紫窯(とうしがま)
内で行います。
◯藤紫窯住所
静岡県田方郡函南町桑原1222-1
JR函南駅より車で5分。
/TEL 055-979-2525
/定休日 月•火
平日はご予約を 土、日曜日はフリー可
/営業時間 10:00〜17:00頃まで
/藤紫窯ブログhttp://toushigama.i-ra.jp/
Posted by 陶芸教室 藤紫窯-とうしがま- at 07:56│Comments(0)
│おしらせ