スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年09月18日

あたたかい気持ち。

こんばんは*

改めて書くのもなんだか変ですが、
pieniをオープンして、ほんとうによかったなぁとしみじみしています。


お母さんになった友人やお知り合いから よく、幼稚園や保育園に通わせたら 言葉を急にどんどん覚えてきたよ。というお話を聞くのですが、
わたしも今、そんなかんじだなぁと。
色んな方に見ていただけるようになったからこそ、色んな見方を教えてくれる方がいて、それをまたカタチにして挑戦できる。

いつかはいつかは…と頭だけで、考えながら作っている時の何倍も早いスピードで、アイデアの引き出しができています。


前置きが長くなりましたが*
昨日は、学生時代からの友人と、仕事にプライベートになんでも相談してしまう頼れる先輩が、工房を訪ねてきてくれました。



友人は初めての陶芸体験。

たわいもない話をしながら、見ているよりもやってみると思うようにいかない粘土に、苦戦しつつも楽しく向かってくれているようでした*

撮るのを忘れてしまいましたが、
素敵な作品ができましたよ(*^^*)面白いものも。。ふふふ
いつかこちらでもお披露目したいなぁ。なんて(^^)

横に座った息子くんも、最初は初めて見るいろいろに大興奮状態でしたが(^^)粘土を渡すと気に入ってくれたようで、ちぎっては並べて、にっこり笑って、お母さんがつくるあいだ、横で嬉しそうにずーっと粘土とたわむれていました。お母さんやわたしたちにむかって覚えたてのことばで一生懸命おはなししながら(*^^*)

とってもすてきな光景でした。

それと彼女から、
素敵なサプライズがあって。。。
記事をわけて書かせてもらいます(*^^*)

***

午後はわたしも参加させてもらいながら、先輩と以前つくって、素焼きした器の絵付け(色塗り)。



これはなんと、2年も前に作ったものなんです(^^; なんだかんだと気づいたら2年も経っていて。。。

でも改めて見てみると、わたしはほんとにもっと料理をしなくてはなあと嘆きたくなるほど、料理が似合わない器だったり(結局、個包装のお菓子なら置けるという結論に^^;)、

思ったよりも角度のあるかたちだったり、いろんな発見もあり、そんなこんなを色々放置していたことを2人で大笑いしながら、
お互いしっくりくる色をつけられて、楽しい話とともに、あっという間の時間でした。

優柔不断なわたしを尻目に、先輩は次の作品もつくりあげて、かたちもとってもいい感じで、完成までの変化と、また先輩とわいわい話しながら、作業をしに集まれる日が、とっても楽しみです(^^)



友人も息子くんも気に入ってくれたようなので一安心(*^^*)ぜひまたのんびりしに来てね。

pieniの商品も買ってくれて、感想やまた新たなアイデアもいただいたので、大切に心に留めて、今後に必ず活かします(^ ^)


貴重な時間に、はるばる訪ねに来てくれて、ほんとうにありがとうございました。
心があったまった1日。

******************
pieni
Facebookページ
https://m.facebook.com/profile.php?id=1488871028021903&ref=bookmark
- - - - - - - - - - - - - - -
陶製品の制作と販売は主に、
陶芸教室・工房 藤紫窯(とうしがま)
内で行います。

◯藤紫窯住所
静岡県田方郡函南町桑原1222-1
JR函南駅より車で5分。
/TEL 055-979-2525
/定休日 月•火
平日はご予約を 土、日曜日はフリー可
/営業時間 10:00〜17:00頃まで
/藤紫窯ブログhttp://toushigama.i-ra.jp/
  


Posted by 陶芸教室 藤紫窯-とうしがま- at 23:00Comments(0)ものづくり