劇団セルフタイマー

陶芸教室 藤紫窯-とうしがま-

2014年10月07日 22:47

ごぶさたしています。

なんだかんだ忙しく毎日を過ごしていたら、あれよあれよと10月突入。すっかり秋になっていました。


もっと日々を大事にしなくては。

お久しぶりの今日は、朝から晩までアクティブに過ごしました。

作陶のことも書きつつ、日々のことも少しずつつぶやかせてくださいね。




朝は1つ用事を済ませ、その場所からほど近いところだったので、前から気になっていた、沼津のcafeとお店 Mission Bay-ミッション ベイ-さんへ。。。

と思ったら、本日火曜日は定休日でした。。


たま〜に、や、よく、ですね。やってしまいますね。とっても行きたかったところに限ってよく…


ちょっと残念でしたが、場所も分かったし、1人では多いくらいのカフェメニューがあるそうなので、誰かを誘って近々絶対…!
…たまにへんにポジティブな性格。

行きたい欲が増した朝でした。
窓から怪しい〜く覗いてきてしまいました。
絶対楽しい…!そう確信して次の場所へ…


午前中からアクティブに動いたので、欲しかった靴やお洋服も買えて、いろいろな用事も済ませて早めに帰宅。

夕方からは工房に向かいました。


突然ですがわたしは糸井重里さんが代表を務める
‘ほぼ日刊イトイ新聞'の発信するコンテンツが好きです。

最近は糸井さん自身の毎日更新するコラムやツイッターのつぶやきの言葉を集めた『ぼくの好きなコロッケ』
という本から派生して、全国のおいしいコロッケをみんなで発信するページをつくったり、
劇団セルフタイマーというセルフタイマーカメラで撮った写真を投稿するページをつくったり、、

内容はほんとうにいろいろ。

とまぁそんなこんなで、わたしも劇団セルフタイマー、たまにやりたくなってしまいまして。
↑は工房に着いてから作陶に入る前にウォーミングアップ?も兼ねて…
変な顔をしたんですが、アップで見れないですね…残念 笑





他にも合間に作陶のようすとか、載せてみちゃったり…なんて思って撮ったのに、手元がしっかり隠れてるというミス…
それもまたセルフタイマーの面白いところ。カメラ越しのチェックをしてなかったから気づかないという…


そして途中気合を入れようと工房のエプロンを借りたら、またどこからきたのかという
まだ見ぬ田中商店さんのエプロン。。
これは記念撮影だ…!と1枚。いかにも誰かに撮られた風に…

ちなみに父も同じのをしていました。裏にポケットが縫い直してあるのでほんとは裏返しに使えばいいそうですが…
それにしても何屋なんだ…

ウチらしい。そんな感じです。

さてさて、ちゃんと作陶もしていましたよ。




ヘアゴムに的をしぼって、少し作ることができました。
もっともっとつくらないと。


土台はシンプルに、絵付けで変化を付けるものもあるので、
それまでにアイデアを広げておきます。

そこもまた難しさであり、陶芸の楽しいところ。
時間はかかりますが、工夫を重ねる楽しさは完成したときの喜びがほんとうに大きいです。早くみなさんのおてもとにお届けできますように。。

夜までもくもくとつくってきました。


月のまわりに光の輪が見えていました。
肉眼ではもう少し虹色です。
きれいだけどこれは、天気が悪くなる予兆。

明日はどんな天気でしょうか。
明日8日の夜は皆既月食が起こるそうですね。みえるといいな。

そんなこんなで、今日はグーグー眠れそうです。。楽しい、いい疲れの1日でした。


関連記事